
208
アイヌの「神様の家」
正式名 : シャマイクルチセ遺跡美瑛市街地の丸山公園は、1898(明31)年測量の1:50,000地形図において、シャマイクルチセと記されています。(また、地形図の図幅名が「シャマイクルチセ」となっています)
シャマイクルチセ遺跡は、両町において数少ないアイヌ文化期の遺跡です。美瑛町および上富良野町にアイヌ文化期の遺跡が少ない理由として、美瑛川・富良野川流域では火山活動の影響で飲料水の確保が難しいこと、および、主要な食糧源となる魚がほとんど生息しなかったためと考えられます。そういった中で飲用可能な湧き水があったこの場所は、アイヌ民族の聖地として、シャマイクルチセ(アイヌ語で「民族の祖神の家」の意)と呼ばれたようです。
シャマイクルチセ遺跡は、両町において数少ないアイヌ文化期の遺跡です。美瑛町および上富良野町にアイヌ文化期の遺跡が少ない理由として、美瑛川・富良野川流域では火山活動の影響で飲料水の確保が難しいこと、および、主要な食糧源となる魚がほとんど生息しなかったためと考えられます。そういった中で飲用可能な湧き水があったこの場所は、アイヌ民族の聖地として、シャマイクルチセ(アイヌ語で「民族の祖神の家」の意)と呼ばれたようです。


所在地 | 北海道上川郡美瑛町丸山1丁目 |
---|---|
アクセス | JR富良野線「美瑛」駅下車、徒歩14分 (1,100m) |
観察地点 | 43°35'02.00N/142°28'22.00E(43.583889/142.472778) |
マップコード | 349 882 695 |
立入 | ○ |
トイレ | ○ 丸山公園に有 |
駐車場 | ○ 丸山公園に有 |
バリアフリー情報 | × 未舗装傾斜地のため車椅子で到達不可 |