たくさんの自然や
美瑛・上富良野エリアの
歴史、文化にふれて
地球(ジオ)との繋がりを体感しよう!

307
ジェットコースターの路
正式名 : ジェットコースターの路町道西11線は、道路が波打っているため「ジェットコースターの路」とよばれます。約2.5キロメートル(冬季閉鎖区間を入れると全長約4.2キロ)におよぶ直線道路です。

018
白ひげの滝
正式名 : 白金白ひげの滝白金温泉のまんなか、美瑛川にかかる白金橋から川の上流側を見ると、右手に滝が見えます。これが「白ひげの滝(しらひげのたき)」です。この滝の水の多くは、ガケの途中から流れ出てい…

202
丘のくら
正式名 : 丘のくら道の駅「丘のくら」は、大正初期に建設された美瑛軟石づくりの穀物倉庫を改装したものです。「美瑛村」時代からの美瑛の歴史が感じられます。内装には美瑛産カラマツを使用しています。…

030
十勝岳温泉
正式名 : 十勝岳温泉十勝岳温泉は、ヌッカクシ火口の熱で生成された温泉です。ヌッカクシ火口で生成した温泉水が地形に沿って地下の浅い部分を流れ下っていると考えられています。湯元 凌雲閣、富良野 思…

301
白金青い池
正式名 : 白金青い池「青い池」は、美瑛川の泥流災害を防ぐためにコンクリート製の堰堤(せき)を作ったことで、その上流側に水がたまってできた池です。もともと河原に生えていたカラマツやシラカバなどの…

303
北西の丘
正式名 : 北西の丘展望公園ピラミッド型の展望台から、大雪山~十勝岳連峰を望むことができます。
約6ヘクタールの敷地に、ラベンダーやヒマワリが植えられています。観光案内所、トイレのほか、…